臓器提供に関する意思表示にはインターネットからの登録方法もあります。
運転免許証などを持っていない、意思表示カードが手元にない場合でも大丈夫。
臓器を提供したい方も、提供したくない方も、自分の意思を登録することができます。
※「提供したい」という意思登録は15歳以上から有効になります。「提供しない」という意思登録は15歳未満の方でもできます。
臓器提供に関する意思表示にはインターネットからの登録方法もあります。
運転免許証などを持っていない、意思表示カードが手元にない場合でも大丈夫。
臓器を提供したい方も、提供したくない方も、自分の意思を登録することができます。
※「提供したい」という意思登録は15歳以上から有効になります。「提供しない」という意思登録は15歳未満の方でもできます。
臓器提供意思登録サイトでの登録のながれ
ここでは、パソコン・スマートフォンの意思登録の方法についてお伝えします。
step1仮登録をする
まずはじめに、意思登録サイトで仮登録を行います。
臓器提供意思の選択や、登録される方の情報を入力してください。
仮登録完了後、10日程度で登録内容を印刷した臓器提供意思登録カード(以下、意思登録カードという)をお送りします。
ここからは実際の入力画面を例に、手続きのながれを説明していきます。
1
最初に「臓器提供意思登録」ページの「仮登録をする」ボタンをクリックします。
2
「臓器提供意思登録について」ページと「プライバシーポリシー」ページをお読みいただき、同意していただきましたらそれぞれのページで「同意する」ボタンをクリックしてください。
1
自分の意思に合う選択肢にチェックを入れます。
2
次に、「1」または「2」の臓器提供の意思がある選択肢にチェックを入れた方は、提供したくない臓器をそれぞれ選択してください。
提供したくない臓器があれば、下図のようにプルダウンをクリックして「 」を選びます。
※スマホの場合は、提供したくない臓器のチェックボックスにチェックを入れてください。
提供したい臓器は「選択してください」の表示のままで操作は不要です。
仮登録後に郵送される意思登録カードには右図のように眼球が記載されています。
意思登録カードが届いたら眼球を提供したくない方はご自身で「 」を記入してください。
1個人情報の入力
登録情報の入力画面の赤いマーク「*」がついている項目には全て記入してください。
2パスワードの設定
パスワードは本登録をする時や、登録内容を変更する時に使用します。
3秘密の質問の設定
パスワードを忘れてしまった場合に使用します。ご自身にしか分からないような質問の答えをご登録ください。
4
その他任意の項目をご記入いただき、「次へ」ボタンをクリックしてください。
臓器提供意思の選択で「臓器を提供する」の選択肢にチェックを入れた方は、次の「臓器を提供する意思を表示した方へ」ページの画面に進みます。
「臓器を提供しない」を選択をした方は、入力内容を確認する「仮登録 確認」ページの画面に進みます。
「臓器を提供する」の選択肢にチェックを入れた方は、親族へ優先して臓器提供するかを選ぶことができます。
特定の要件を満たした場合、親族へ優先して臓器提供が行われます。
1親族へ優先して提供することを希望しない場合
優先提供を希望しない場合は「現在の入力内容で意思登録する」ボタンをクリックしてください。
2親族へ優先して提供したい場合
優先して提供したい場合は「注意事項を読む」ボタンをクリックしてください。
「1.優先提供の意味」ページ、「2.優先提供の対象となる方」ページ、「親族優先提供の意思登録を希望し、注意事項に同意された方へ」ページの内容を確認し、同意する方は、それぞれのページで「同意する」ボタンをクリックしてください。
ひとつでも同意されない場合、親族優先提供の意思は登録されません。
ここまで入力してきた内容が確認できるページです。
入力内容に間違いがあれば「戻る」ボタンをクリックして修正してください。
間違いがなければ「次へ」ボタンをクリックして完了ページへ進んでください。
おつかれさまでした、これで臓器提供意思の仮登録が完了しました!
10日程度で意思登録カードがお手元に届きます。
1仮登録内容の控えの印刷
このページでは仮登録(控え)の印刷ができます。
「臓器提供意思仮登録(控え)の印刷ページを開く」ボタンをクリックすると、印刷用のページが表示され、印刷できます。
印刷したものを切り取り署名をすると、有効な臓器提供意思表示カードとして利用できます。
仮登録だけでは有効な意思として認められません。
意思登録カードが手元に届いたら、すみやかに署名と本登録をお願いします。
また、本登録が仮登録後1年以内に行われない場合、登録内容が削除されてしまうのでご注意ください。
step2本登録をする
意思登録カードが手元に届いたら、速やかにインターネットで本登録手続きを行います。本登録は届いたカードに記載されたIDと、仮登録時に設定したパスワードを入力すれば完了です。
1年以内に本登録が行われなかった場合、登録内容は削除されてしまいます。
意思登録カードの裏面にあるQRコードを読み取るか、インターネットの検索で「臓器移植 本登録」と検索し、当社団の臓器提供意思登録サイトの「本登録をする」ページを選択してください。
届いた意思登録カードに明記されている”T”から始まるIDと仮登録の時に設定したパスワードを入力します。
「本登録」ボタンをクリックして、本登録は完了です!
step3署名・家族と意思の共有をする
本人の署名及び署名年月日を自筆で記入してください。
臓器提供に関する意思表示は、意思登録カードに自筆の署名があって初めて法律上で有効と認められます。
意思登録カードが届いたら必ず署名して、常に持ち歩くようにしてください。
もしも臓器提供をすることになった時、ご家族の承諾が必要になります。自分の家族が医療機関から臓器提供をするかどうかの選択を提示された時、残されたご家族が悩み迷ってしまうことのないよう意思の共有をしておきましょう。
可能であれば、この意思表示欄に記入していることを知っている家族が、そのことの確認のために署名してください。
臓器を提供する、しないに関わらず、あなたの意思はもしもの時に尊重されます。
臓器提供の意思登録をしたあとに意思が変わった場合も、
登録内容の変更画面からいつでも何度でも変えたり、削除することができます。
下記のような内容でお困りの方は、それぞれのボタンより変更・再発行のお手続きをお願いします。